あちらできっと
こんにちは。
今年は寒い冬ですね。
あちこちで寒波といい、雪も降っているようです。
奈良の二月堂のお水取りが終わると、暖かくなると
言いますが、まだまだですね。
1月8日にご紹介した「もりさん」のことです。
ブログを書いた丁度一ヶ月後の2月8日に、飼い主様に
大切に看取られながら天国へ召されました。
もりさん、カンタロウと同い年だったね。
カンタロウよりも長生きで、もうすぐ18歳だったね。
本当に大切にされて、良かったですね。
天国で、カンタロウと、
飼い主談義に花を咲かせていることでしょう。
(2006年撮影カンタロウ12歳)
それぞれの飼い主と、
虹の橋で、また会いましょう。
| 固定リンク
« ウォーキングの楽しみ | トップページ | もう五月 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
pixydust様。
ありがとうございます。
掲載の、もりさんの写真の日付を見ると、1/7、とあり、
多分、食欲が進まなくなった最初の時期で、
直前、年末年始はそれなりに元気だった後で、
この頃は、まだ、それでも、ふっくらしてたんやな、と、
自分の写真乍ら、感慨深く眺めまていました。
カンタロウさんともりさんの経験が、
つづきのねこ、に、受け継がれますよう。
ナナさん、ご家族にも、よろしくお伝え下さいませ。
投稿: はがね親父 | 2012.02.20 20:30
はがね親父さん
コメントが思い切り遅くなって、申しわけございません。
もりさんのいない春は、ことさら寂しかったのではと想像しておりましたが、私も同じく、日常に追われているおかげで、寂しさに浸る時間がない状態です。
ナナもいますが、反対にナナを見るとカンタロウを思い出すと言うのか。
カンタロウの定位置だったソファーの右端には、今は座布団も敷かず、誰も座っていません。ナナは床にいます。そこの場所はカンタロウの場所だったので、それでいいというのか、そんな感覚です。
緑地公園へ散歩に行くと、円形花壇の向かって右側のバラ花壇のところを遠目に見ながら、猫一号様のことを考えながら歩いています。
はがね親父さんも、お身体を大切に。
今後もよろしくお願い致します。
投稿: pixydust | 2012.05.12 02:10