ドラゴンの年に
あけまして おめでとうございます
といっても今日はもう8日ですね。(^^;
とにもかくにも、本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、お正月早々インフルエンザでした。
予防接種をしたのに、A型にきっちり罹患。
でも、もう元気です。感染予防に仕事をいくつか
キャンセルしてしまいましたが、正月休みだったこともあり、
なんとか調整して頂きました。
感染源は息子。
年末年始のそのストーリーを。。。。(よろしければ。苦笑。)
まず、息子が大学で所属していたアイスホッケーを、いよいよ引退
するというので、その最後の試合というべきものを見学に軽井沢へ。
それが12月の25日~26日。
旅そのものは楽しかったです。
息子の試合も初めて見ることができました。
わが子というより、若者たちはみんなカッコ良かったです。
(上下二枚の写真は、H様より提供して頂きました。ありがとうございます。m(--)m)
当たり前ですが、試合前後の挨拶や礼儀を見ていると、
いいなぁと思います。この学びを活かして欲しいものです。
軽井沢へは30年以上ぶりだったと思います。
あまりにきれいになっているので驚きました。
恐るべしプリンスホテル。旧軽井沢は影が薄くなっていました。
日本で初めてできたという軽井沢のアウトレットを散策。
これまた、寒かったですが、ヨーロッパのリゾート地という景色。
この頃、どうやら試合に参加する大学の中で、すでにインフルエンザが
流行っていた模様・・・同室のメンバーも微熱から始まっていたようです。
私たちはそんな影響もなく、楽しく帰宅。
なにせ私自身は、カンタロウが家に来てから、仕事で24時間程度
空けることが数えるほどあったことを除いては、実に17年ぶりの旅行でした。
猫(「かぞく」と読む)の介護があるからという理由で泊まりの仕事を断ると、
けしからんと言われたものです。(過去の話)
それで会社をクビになってもいいや、と思っていたのも私です。笑。
大晦日に息子が試合からそのまま帰省。
後輩を何人か連れてくると言っていたので大掃除と
おせちの準備をしていましたが、来たのは2日。
でも予定より一人少ない3名。(!)
その一人は、インフルエンザで東京で足止めという・・。
あれれ・・・このあたりからですね、もしかして、と思ったのは。
で、実はすでに私も元日は疲労していたのもあり、
その後も調子は良くない状態でした。微熱や咳もすでにあり。。
(今思うと、息子が感染していて、すぐにうつっていたということですね。)
で、最終的に私は予防接種を受けていたという理由で、心配もされず、
でしたが、症状があやしいので病院へ行ったら、立派なA型と言われ、
なぜか先生に笑われました。(予防接種は先生のところでしたんですよ。)
でも、今の薬はよくできていますね。
最新の薬を一回投与で終わり。
結局ちゃんと治療したのは私だけ。
娘だけが罹患せずに今も頑張っています。
そんなこんなのお正月。
ちなみに今年はドラゴンの年ですね。
沼に3000年潜った龍は、その後時々水面から世の中を覗き、
ある日、雷と雨をともなって一気に天へと昇ります。
そして天を自由に飛び、その後また、地上の沼へと潜る。
この繰り返しを数千年単位で行うとか。
今年の私は、ある意味、ランディングへ向けているように思います。
降りることは別に悪い意味ではなく、ものごとは必ず休めの時期が
あるということで、つまり、英気を養ったり、勉強したりする時期です。
潜る前のランディングとすると、今年はしっかり落ち着いて仕事をし、
大切な人を大切にして、学びと反省を忘れないということでしょうか。
仕事も、カンタロウのことも、結構頑張ってきたつもりなので、
無理をせずにゆっくりと。
カンタロウの残したサプリメントと、療養食を、
同い年の「もりさん」にもらってもらいました。
本当は残り物なんて失礼かと思ったのですが、
喜んでもらって頂き、本当に嬉しく思っています。
もりさん、カンタロウの分まで、もっともっとうんと長生きしてくださいね。
ナナは私がインフルエンザで寝ている間、ずっと寝室で一緒でした。
まだまだ若いので、遊び相手になることに慣れない私は、
時々自分のことに夢中で無視をしてしまい、ナナはちょっと不満そうです。
年寄り猫さんとのお付き合いが、今の私のペースには合っている・・・
いえいえ、きっとそういう風に肌に合ってきたのでしょうね。
ナナさん、時々は遊ぶからね。笑。
ではでは、とっても久しぶりの更新に長々と失礼しました。
こんな私ですが、本年も懲りずに
どうぞよろしくお願い申し上げます。m(--)m
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます。
長らくご無沙汰やからどうされたんかなぁ~と心配してしていましたが息子さんの応援に軽井沢に行かれたりしてる様子を拝見して安心しましたよ。
カンタロウ君の姿も久々に見せてもらいました。
今年もよろしくお願いをいたします。
投稿: beso | 2012.01.09 08:52
pixydust様。
予防接種、意味ナシ??
大変な年始でございましたコト。
さて、本当にありがとうございます。
お陰様で、頂いた療養食、食べております。
僕なら、泊まりの仕事、は、おろか、
通常の仕事さえ、すっ飛ばしそうです。
ではでは、お忙しいでしょうが、
節目?の時期、お元気で、エイエイオーです。
ナナさんにもよろしく遊んであげて下さいませ。
投稿: はがね親父 | 2012.01.09 18:23
pixydust様
明けましてお芽出とうございます
新年になっても更新がないので風邪でも引かれたのかなと思っていましたが、矢張りfluに罹患されたのですね。
でももう恢復されたようで何よりです。
新年になってから2日しか仕事してません(会社に行っていないと云う意味です)が、今日からは本式です。
当方昨年11月頃から糖質制限法で減量中。やっと超デブ(BMI30以上)から只デブ(BMI25以上30未満)迄8kg位減りましたが、BMI22-23位迄継続予定です。
投稿: warbler | 2012.01.10 06:01
Pixydustさま
新年あけましておめでとうございます。
大変、大変御無沙汰をしておりましたが、昨夏、
日本へ帰国致しました。
娘の進学に伴うもので、京都府に在住しております。
日本の酷暑にすっかりうなだれて、夏バテから始まった
京都ライフでしたが、季節の流れとと共に少しずつ
暮らしの基盤も整い始めました。
またしばらくは、オランダと日本を行き来する暮らしが
続きます。とはいえ、久しぶりの『住む日本』。
毎日が刺激一杯です。
またお目にかかれますように。
お加減はもう宜しいとの事ですが、
どうぞご自愛なさって下さい。
まだまだ、冬の寒さは厳しくなりそうですし。
hanamama
投稿: hanamama | 2012.01.10 13:54
☆besoさん
本年もよろしくお願いします。
ご無沙汰して、ご心配をおかけして申し訳ございません。昨年は仕事が忙し過ぎました。(^^;
今年はもう少しブログも書けるのではないかと思います。 懲りずにお付き合いくださいませ。
カンタロウの写真も載せたいのですが、どうかなと思いつつ・・・ありがとうございます。
☆はがね親父さん
もりさん、その後いかがですか?
寒いですから気を遣われているのではないでしょうか。
何しろ、もりさんが少しでも食べてくださり、かわいい顔を見せてくだされば嬉しいです。
はがね親父さんも、猫(かぞく)のためなら、仕事など・・という同類項で嬉しい限りです。(^^)v
そう、インフルエンザ、これだけ注射の無力さを思い知った年もありませんでした。苦笑。
☆warblerさん
本年もよろしくお願い申し上げます。
本当に、元日から今ひとつ・・と思ったらという今年のインフルエンザでございました。でも仕事にはお正月休みで、これ以上大きなご迷惑をかけずに済んだという時期だったともいえます。だから良かったとします。笑。
マイナス8キロとはすごい!!!見習います。(^^;
☆hanamamaさん
お帰りなさいませ。
オランダと日本の往復というのは、聴くだけだといいなぁと思いますが、ご家族が二か所に分かれるというのは大変ですね。
暑い夏の京都を乗り越えられたのであれば、もう大丈夫でしょう。(^^;
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿: pixydust | 2012.01.14 23:48