« ハナミズキが満開です | トップページ | 自宅で輸液 »

2011.05.12

穏やかに過ごせたら

こんにちは。
雨が強く降っていますが、みなさんのところはいかがですか?

さて、カンタロウの近況ですが、
体重が3.2→3.1と来て、今日は2.9キロでした。

110502i

病院に行くと、緊張のためか、診察台で吐き気を催し、輸液のあとには
よだれを出して、吐き気を繰り返すようになりました。
輸液を休むと体重が減るというジレンマですが、今日の様子を見ていると
病院へ連れていくことがカンタロウにとって、ベストかどうか、迷うところです。

さて、連休は息子が2日~6日と帰省してきたので、
カンタロウにも再会できました。
下のビデオは、給餌を息子が撮影したものです。(5月2日)

寝られるというのは、少しは楽だということですね。

110511c

息子がご挨拶中。(^^)

110511a

110502f

今日の昼間は気分が悪いのか、あまり寝ていない様子でした。
上の写真は全て連休中のものですが、下の写真は今日のものです。
体重が減って、ちょっと吐き気もあるので、顔がこんな感じです。

110511b

でも、静かに手を丸めています。
(厳密には、左だけ丸めて、右は伸ばしていることが多いです。)
夜は私のベッドの横で寝ています。
穏やかに時間を過ごせたらと思っています。

110511d

いろいろ、みなさん、ありがとうございます。
明日は朝から仕事です。

m(--)mネコブログランキングへ⇒Banner_02

|

« ハナミズキが満開です | トップページ | 自宅で輸液 »

コメント

 pixydustさん、こんにちは。
 カンタロウ君の世話、よくされているといつも感心しています。我が家は2匹ともあっさり逝っちゃたからなー。

投稿: マサエ。 | 2011.05.12 15:46

ごめんなさい!
ペットを飼う宿命としてどうしても別れはおとづれて・・

 先月末から今月のはじめにかけてドイツに行ってきましたが、二回ほど猫ちゃんと出会いました!!

 腰をかがめおいでとそんなかんじ目線を合わせているとなんと二回ともよってきましてね!!

 ワイマールではなんかスリすりまでしてくれてさすがドイツ!!しっかり猫まで友好がたもたれていると勝手に解釈した次第です。

 バンベルクの川べりでは、二匹のゴールデンリトリバーをつれた老人がいて、思わずよっていき犬にあいさつしたらわかるんですよ!!
 嬉しかったなぁ~。
もう言葉無しでもハートで!!しっかりと伝わる。

う・・む、ドイツの女性にはダメだったよう(笑)

投稿: 茂グリ | 2011.05.12 22:42

pixydust様、給餌、上手っ!

投稿: はがね親父 | 2011.05.13 20:43

 今日はー

 カンタロウ君、大変ですね。お大事に。

 コデマリのアップ、中々ですね。ウチの周りも今満開状態です。
 その下のキク科の黄色い花は何かな。Coso Rina(コーゾ・リーナ:コウゾリナ:イタリア語みたいでしょ)かなぁ。そうなら剛毛一杯でしょうが。

 先週キンランを見て、今週はギンランを見ました。エビネもね。ササバギンランも見れるかな。

 warbler 14/05/11

投稿: warbler | 2011.05.14 17:38

☆マサエ。さん
コメントありがとうございます。
今後は自宅で輸液だけしていくつもりです。
今、隣でやっと寝始めました。
ナナちゃんも可愛がられていますね。わが家のナナは、今は一人でちょっと寂しそうです。(^^;

☆茂グリさん
ドイツにいらしていたのですね。
私もドイツは好きな国です。
ロマンチック街道やハイデルベルグなど、石畳の町が好きです。

☆はがね親父さん
たまたまうまくいった場面を撮れているのですよ。
いつもは横からはみ出したり、吐き出したり、間違ってこぼしたりで。(^^;
今は、あまり嫌がることはしたくないなぁ、と考えているところです。

☆warbler さん
あの黄色いの、西洋タンポポかと思っていましたが、違うのですね。(^^ヾ コウゾリナって、子どもの持っていた図鑑にあったような。もしかしたら、それかもしれません。

投稿: pixydust | 2011.05.16 01:53

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 穏やかに過ごせたら:

« ハナミズキが満開です | トップページ | 自宅で輸液 »