犬ネコ飼うなら保健所へ
子猫の鳴き声が気になる季節ですが、
みなさんの周囲ではいかがですか?
大阪市の真ん中、梅田のヨドバシから
徒歩5分ほどのところに「スカイビル」があります。
そこの庭には、野良ネコたちが住みついています。
こんな街中に、どうやって生き伸びているのか、と思うような都会です。
以前から行きつけのネコブログがいくつかあって、
「こはる日和」もその一つです。
なんとも楽しいネコマンガなのですが、
里親探しも日常ずっとされている方です。
その方のお仲間で、最近よく見ているブログがあります。
長崎でネコの保護・避妊去勢手術・里親探しをされている
グループの方の活動がよくわかります。
そこで、定期的に保健所のワンコとネコの様子を撮影して
掲載されているページがあります。
保護のため、というより現状を知ってもらいたいという目的です。
もちろん、「写真を見て飼いたいと思った方は保健所に連絡してください」
と書いてあります。
とらきちさんのブログ(「今日の保健所」)
ワンコたちは数日の猶予があるのですが、
乳飲み子のネコたちは、保護された翌朝には殺処分されます。
段ボールや紙袋に入って、鉄の檻に入れられています。
活動グループの方たちは、保護できるだけのネコを引き出し、
世話と手術をして里親を探しますが、とても追いつかず、
涙をのんで写真だけを撮って帰られます。
ちなみに、「こはる日和」では毎年、
保護したネコをモデルにしたカレンダーを販売し、
保護ネコの世話費用にあてています。
私は今年初めて申し込みましたが、すぐにいっぱいになり、
今は追加注文を受け付けているようです。
私は具体的に何も活動はしていません。
ただ、一生のうちほんの数頭だけですが、
拾った命たちと一緒に暮らしています。
ペットショップで買うのも一つでしょうけれど、
もしもこれから犬ネコを飼おうという方がいらっしゃれば、
どうか、保健所で命を拾ってやってください。
「いつでも里親」のホームページにもいろいろな運命のワンコ・ネコがいます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ワンちゃんの里親さがしはたまに駅前などで見かけます
が、ネコちゃんは見たことないですが、でも世の
中にネコちゃんの里親を探しているグループもあ
るんですね。
生命を大切にする活動に頭が下がります。
投稿: beso | 2010.09.29 18:07
とらきちさんのブログも拝見しました。
おびえたような眼をしたわんちゃん、ねこちゃんたち、涙がこぼれそうになりました。
トラを病院へ連れて行った時に、子猫二匹を連れてきていた女性がいました。少しお話したのですが、捨て猫だったそうで検診をした上で、里親探しをすると言ってました。ご自身も数匹飼われれていてこれ以上はきついと言ってました。
こういう方もおられるのだけれど、追いつかないのですねえ~
改めて、いろいろ考えさせられます・・・・。
投稿: みい | 2010.09.30 19:09
☆besoさん
ほんとうですね。
能勢にも有名な動物シェルターがありますが、今私のお世話になっている動物病院の先生が中心になり、北摂にもシェルターを作ろうという動きがあるらしいです。できることとえば、ちょっとだけ寄付をすることくらいですが、少しでも殺処分が減ることを祈るばかりです。
☆みいさん
トラちゃんを家族に迎えられて、トラちゃんは幸せですね。そうして家族に迎えられる犬・ネコは本当にラッキーと言わざるを得ません。
とらきちさんのブログのその後のページに、日曜日の譲渡会の様子が載っています。そこには、保健所にいたワンコたちもいて、新しいア家族を捜したようです。見つかったかどうかは分かりませんが、その会場の表情と、例の保健所の檻での表情は全く違うもので、ワンコたちにも、ちゃんと分かっているんだなと思いました。10年も飼っているワンコやネコを処分に出すって・・・と考えただけでも背筋が寒くなります。少しでも、そんな思いをするワンコ・ネコが減ることを祈るばかりです。
投稿: pixydust | 2010.09.30 19:37