« 近況報告 | トップページ | タジン鍋 »

2009.11.13

近況報告 鞍馬編

今日は猫たちを病院へ。

カンタロウはいつもの注射に、酵素注射をプラス。
ミミは、腫瘍の手当てとブドウ糖注射。
ミミがまったく食べないので、栄養を入れてもらいました。
帰ったら少しだけ元気そうな顔をしていました。

さて、今日は先日東京から来た友人と出かけた「鞍馬寺」について。
091113a

十三駅で待ちあわせしたあと、阪急の特急に乗りながら行き先を相談。
観光シーズンなので、少し人が少なくて自然のいいところ、ということで、
まずは、河原町で下車したあと、徒歩で京阪電車へ。
091113h

京阪「出町柳」駅から「叡山電鉄」で鞍馬へ。
叡山電鉄は風情があります。パノラマカーに乗って外を見ていると、
窓にすれすれの紅葉が見えました。
091113c

鞍馬駅を出るとすぐに、鞍馬寺山門。

091113b_2

そこから1分間ケーブルに乗ります。
091113f

ケーブル駅から徒歩500メートルのところに階段があり、
上り詰めると、やっと本殿。

091113e

091113g

ついたとたんに雨が。。。。
お参りして、すぐに戻って来ましたが、この上には、まだ奥の院があります。

091113d

で、大阪に戻って食事後、友人は東京へ。
京都ではお土産を買わずに帰りましたが、友人からこんなプレゼント。

絵本の「こねこのぴっち」って、ご存知ですか?
そのシリーズのミニ植木鉢。

091113i

鞍馬寺はパワースポットらしいですね。
本尊は「自然」そのものということらしいです。
それがわかるような、神聖な場所でした。

|

« 近況報告 | トップページ | タジン鍋 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近況報告 鞍馬編:

« 近況報告 | トップページ | タジン鍋 »