« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月

2008.10.30

いのち

毎年見る花でも ひとつとして同じ花はありません

みんな ひとつひとつの 命です

081030d

生きるということは孤独を知ることですが

同時に愛すること愛されることを知ることです

辛かったら 一緒に泣いてくれる人がそこにいるのです

081030c

愛は ただそこにいるだけで それでいいのです

愛する人のところへ帰ろう

黙って抱きしめてくれるから


お詫び:今回のみコメント欄を閉じます。

|

2008.10.23

ユニバーサルデザイン

昨日から雨です。
秋の雨は、適度な湿度をもたらしてくれますね。
慈雨という言葉が、なんだか今日はぴんときます。

先日、近くの植物園が無料開放週間でした。
早速入って写真をたくさん撮りました。
今日は一枚。(^^)

081023b

赤が鮮やかですよね。温室にあったので、温かいところの花です。

カンタロウは相変わらず、こたつ(カーペットだけが温かい)の中で寝ています。
平和ですよね~。こういう顔を見ているだけでホッとします。

081023a

歩くカンタロウの動画が撮れました。
水を飲むところ。(^^;


腎臓が悪いので、やはり水はたくさん飲みます。

次は、カンタロウの歩きやすい工夫の部分。
長年、敷居のところを越えるとき、
お尻を擦るのでけがをすることもありました。
そこで、敷居のところに丸みのある木を敷いてやると、
スムーズに乗り越えられるようになりました。

歩く速度は、ミミを追いかけるときはもっと速いですが、
カーペットなど摩擦のあるところではもっと重そうだったり、いろいろです。

歩き方で体調や体力が分かります。
でも、動物って強いです。

ほんと、見習わなければ・・・。


よろしければ、ぽちっと・・m(--)mネコブログランキングへ⇒Banner_02

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.10.21

通院

最近は更新が1週間以上空くペースになってしまって、すみません。(^^;
今月は心を入れかえて、もう少し更新しようと思います。
(って、もう10月も10日だけですが。。)

カンタロウは週3回の通院をしています。
今週は少し間を空けてみようと思い、週2回にする予定です。
いつも、病院へ行こうと「思うと」(いえ、本当に思うだけで)
カンタロウが察知します。猫の観察力はすごいですね。

いやがるのを勘弁してもらいながらカゴに。
これは15年くらい前に1000円で買ったピクニックボックス。

081021a

いろいろなキャリーを検討しましたが、なかなかなくて、結局これです。
脚が伸びきっているので、その脚がひっかからないようなもので、
なおかつ上から蓋を締めきらずに済むものだと、難しいです。
上から蓋を閉めようとすると、えらく怖がります。特に治療後。

081021b

車の中では、結構余裕であちこち見ています。

081021c

車を下りて病院まで、歩いているときは、こんな感じ。

081021d

きょろきょろ見る余裕がありますが。。。

病院が近づくと、もぐりこみます。(^^;

081021e

動画はこちら。↓

待合室には、ビデオクリップが流れています。
季節によっていろいろ変わって、待ち時間が長いときなど、
結構見ています。今は紅葉のビデオ。福島の紅葉もきれいですね。
全国の紅葉が出ていますが、近いところで京都へ行きたくなりました。
先生の好みのビデオクリップで、景色などが多いです。

081021f

カンタロウの前足の爪は切らずにとがっています。
ベッドへ登るときなど、ジャンプできないカンタロウには
後足の代わりになるからです。
で、治療中は皮手袋が必要になります。
(時々噛みそうになることもあります。(^^;)
かなりお耳が並行に。ご機嫌ななめ。

081021g

腎臓の数値が小康状態で前後しています。
注射と輸液と、飲み薬でなんとか現状維持してくれています。

081021h

病院では、常連となり、他の患者さんとも数人顔見知りになりました。
でも、最近会わないなぁ。。ちょっと気になっています。

081021i

終わると、カゴには入れず、私のときはそのままフリースに包んで
抱っこします。カゴに入れるときにフーッとすることが多いので。(^^;
治療中の動画はこちら↓

注射を打たれるときは、先生の動きと音で、分かるようです。
で、動画のような声を出します。

カンタロウ、一年前の通院時に比べたら、慣れたせいか、ずいぶん
これでもおとなしくなりました。以前は大暴れでしたから。。(^^;

よろしければ一票をm(--)mネコブログランキングへ⇒Banner_02

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2008.10.10

時には。。

ずいぶん更新できずにおりました。m(--)m

秋らしくなりましたねぇ。。。

081003a

昨日は久しぶりに昼間の散歩へ出かけました。
ipodを聴きながら歩こうと思い、曲を選んで。。。

最初は公園までの街の道・・車がたくさん通る道で、ゆったりも似合わないのでマイケル・ジャクソンの「ブラック&ホワイト」。聴いた方なら分かりますよね?あの最初の親子の会話。曲の前の「sure! Eat this!」という少年の声が、なんだかすっきり。(^^; 思春期には、心の中の昇華しきれない怒りの感情を、激しい曲にぶつけることがあるものだなぁ・・と思いつつ、今の自分も同じようにどこか出所不明の怒りに似た感情があるのかな、などなど。

心理を学び始め、自分の心を見つめる練習をしていますが、まだまだ開けていない心の部屋はたくさんあり、それらのドアの前に立つとき、恐れに似た、怒りに似た感情を持つことにも気付きました。いえ、実は思春期のころから気づいていたのですが、気づかないふりをしているのですよね、みんな。

081003b

公園内に入ると、いつも挨拶をする猫がいるので、そこでipodを外します。
・・と、急にたくさんの鳥の声!
こんなにたくさん鳴いていたのか、とあらためて発見しました。コオロギも鳴いていて、そのハーモニーがなんとも美しく、ほっとするものでした。

081003c

池のふちで、次には常連のカモに挨拶。(^^;
嘴の黒い二羽のつがいらしきカルガモは、手をパンパンたたくと、向こうから返事してくれます。

パン屑をやっていると、初お目見えのカモたちもやってきました。
マガモなのか??季節が移っていくのを感じます。

そのパンをねらって寄ってくる小魚をねらって、青鷺が目の前で狩りを始めました。人間がいてもおかまいなしで、すっと水面をつついたかと思うと、もうブルーギルをくわえて、さっと飛び去りました。こんなに目の前で見たのは初めてでした。

081003d

ipod・・最近では、podcastの「ottava」というシリーズのクラシックを聴いています。
帰りはそれを聴きながら、腕を自由に振り、よたよたと。

そうすると、いろんなことが頭に浮かびます。

息子の高校の先生が卒業式の日に「立ち止まる勇気を持て」と言われた言葉。
ゆっくりしてもいいんだよ、立ち止まってもいいんだよ、休んでもいいんだよ、と言われるその先生は、いつも修行僧のように、何か苦しみを背負っているような、そんな空気を持たれていましたっけ。。いろんな生徒を見続けて来られたのだろうと思います。

苦しみや哀しみを知る人は、立ち止まることの大切さを知っている。いえ、苦しみや哀しみを乗り越えた人には、分かるということでしょうか。

081003e

村の沼に数百年もの間沈んでいる龍は、時が来たら天に向かって上る。
そんなお話を思い出します。

081003f

時には沼の底に身体を横たえ、静かに留まるときも必要です。
立ち止まる勇気とは、自分を見つめる勇気でもありますねぇ。。。。

いやはや、そんなこんなを想いつつ・・秋を感じる今日この頃です。


よろしければ、ぽちっと・・m(--)mネコブログランキングへ⇒Banner_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カードをいただきました

このブログを見てくださっている獣医さんのスタッフの方から頂きました。(^^)

080924a

なんだか自分のところの猫たちがカードになると、うれしいものですね。

080924b

診察を終え、診察券(といっても、ノートのような大きな形のものです。)の間に
挟まれていたのに、帰宅してから気づきました。
嬉しいサプライズ。

080924c

写真のわんこ(メル)も、相変わらず頑張っているようです。
カンタロウも、血尿が止まり、同じペースで暮らしています。
夜は一緒に寝ているのですが、ベッドの上の毛布に電気毛布を挟み、温かくしてあります。毛布に埋まるようにして寝ているカンタロウを見ていると、ほっとします。夜中に時々自分でベッドを下りて、そばにある餌と水を摂ります。昼間はあまり食べないので、ここで一番食べます。食べて飲んでが済むと、ベッドの横にきて「にゃぁ」と鳴きます。気づかないで寝ていると、自分でベッドを登り始めます。元気なときはカーペット敷きの階段も自力で登っていたカンタロウですが、今はこのベッドをよじ登るくらいです。前足で爪をかけて、「ばりっ、ばりっ」という音で私も目を覚まし、途中でお尻を持ち上げてやります。あとは背中が「はぁはぁ」言っていますが、まだ登る元気があるのだと驚きます。

よろしければ、ぽちっと・・m(--)mネコブログランキングへ⇒Banner_02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »