« 黒猫さんの作品「猫桜」 | トップページ | そういうときも »

2008.07.15

お釈迦さまのざぶとん

大阪の万博公園日本庭園にある蓮池には、
その名の通り、たくさんの蓮があります。

080714h

夏の朝、その蓮の花がきれいに咲くので、それを観るために
早朝6時開園で「観連会」と称して見学ができます。

080714c

行ってきました。(^^)

080714d


6時過ぎに入ったら、なんと、1000人以上の人・人・人。(^^;
みんな、立派なカメラを抱え、撮影会。
中にはスケッチブックを持って写生している人もあります。

080714e

ここには26種のハスと7種のスイレンがあるということですが、写真のピンク色のものが主体です。


080714m

8月には「ひまわりフェスタ」があるとかで、
今も着々とたくさんのひまわりが育っています。

080714j

うーん、夏・・・ですねぇ。

暑いはずです。

080714i

ひまわりを見ると、何を想い出しますか?

夏の想い出。

080714k

大人になって「夏休み」といえば「お盆の帰省」とか
「子どもが家にいる季節」とか、そんな現実的なことを
考えていることも増えますが

080714g

いくつになっても、ひまわりを見ると想い出す、
そんな「なつやすみ」ってありますよね。


ネコブログランキングへ⇒Banner_02

|

« 黒猫さんの作品「猫桜」 | トップページ | そういうときも »

コメント

こんにちは

万博公園の中の日本庭園は「観連会」の時、6時から開園なんですね。

蓮やスイレンの咲く頃、アマチュアカメラマンの行列というのは想像できます。

表題のお釈迦様の座布団は画像を見せてもらうとそんな気がしますね。
ステキです。

また、ひまわりもいいですね。

「ひまわりフェスタ」でたくさんのひまわりを見たくなりましたよ。

投稿: beso | 2008.07.15 14:30

早朝に観る蓮の花、なんだか神々しく感じますね。
一番上の写真は、神秘的です。
ひまわりを見ると、又夏が来たのだなあと思います。
昔は、夏が大好きだったのに、最近は苦手です(苦笑)
歳かなあ(笑)
でも、ひまわりの花からは、元気がもらえる気がして大好きです^^。

投稿: みい | 2008.07.15 21:56

最初の蓮の写真は『傑作』です!
悠久の“時”を感じるような気がします。

「ひまわり」というと、昔の彼女がソフィア・ローレンの『ひまわり』という映画が好きで、そのビデオをプレゼントして二人で見たことを思い出します。
ひまわりが咲き乱れる美しい光景とともに、青春の想い出となっています(*^_^*)

ひまわりの写真も、とってもいいです。すばらしい!!

投稿: はっP | 2008.07.15 22:07

★besoさん
そうそう、今週末の土日が最終ですが、週末限定で6時開園です。日本庭園のみならず、万博公園全体にも入れるので、人のいない公園を走りまわれますよ。(^^;
besoさんのように山は歩けないのですが、公園巡りにでも行こうかな、と思いたくなる朝でした。(^^)

★みいさん
みいさんの身近にも、きれいな夏がありますね。
ルナちゃんの初めての夏も、楽しみです。
ヒマワリの元気、私もあやかりたいものです。(^^)
最初の蓮については、はっPさんにも説明しますが、ある意味偶然の写真でした。(^^ヾ

★はっPさん
映画の「ひまわり」も、大好きです。何度観ても良い映画ですよね。あの一面のヒマワリの中を歩く主人公。
明るさの中にある哀しさが伝わるようで。
強い女を演じたソフィア・ローレンが表現する哀しさとぴったりでした。

最初の写真は、実は日本庭園の蓮池ではなくて、人のいない公園の通りのものなんですよ。水と光が目にとまって撮りました。みいさんにもはっPさんにもお誉めいただいて嬉しいです。それで思わず、仕事用HPにも使ってみました。(^^;

投稿: pixydust | 2008.07.16 13:45

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お釈迦さまのざぶとん:

« 黒猫さんの作品「猫桜」 | トップページ | そういうときも »