14歳
カンタロウが我が家へやってきて、間もなく14年になります。
14年前の7月20日にやってきたときには440グラムあったので、生後1か月弱くらいとすると、キリの良いところで7月1日を誕生日にしよう、ということに私一人で決めたのでした。(^^;
病気になって、14歳を迎えられないかと覚悟したときもありましたが、7月1日を過ぎ、「14歳」を名乗れるようになりました。
夏休みの始まる暑い日、息子の通知簿と一緒にやってきたカンタロウ。
そこから始まったカンタロウとの生活。
今年もそんな7月を迎えられて、よかったよかった。
ミミも夏にやってきたのですが、こちらは来た当初にすでに「推定6歳くらい」と言われていたので、それから考えると、この夏で16歳ということになります。
マイペースで、甘えん坊のミミも、16歳のお姉さん。(^^;
14歳のカンタロウと、老猫二匹。
今年も半分が過ぎたけれど、
この老猫二匹とともにいられることに
感謝。感謝。感謝。
| 固定リンク
« 命 | トップページ | バースデーカードが届く »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カンタロウ君は14歳、ミミさんは16歳なんですねー。
我が家の美美ちゃんは、11歳。未だ未だです。でも、以前に比べると動作がゆっくりになってきました。
デカちゃんは、いくつだったんだろうなー。我が家に来たとき、もう中年だといわれて、それから8年一緒に居たけど。
投稿: マサエ。 | 2008.07.02 10:05
カンタロウ君、お誕生日おめでとう!
幸せな14歳でありますように!
お姉さん猫ミミさんと、いつまでも長生きしてね~
猫ちゃんの温もりを感じているだけで、うれしいです。
投稿: みい | 2008.07.02 10:29
こんにちは
動物も一緒に暮らしてると、家族と同じになりますね。
カンタロウ君もミミちゃんもすっかりpixydust家の一員で主みたい。
動物に癒され、また動物に自分をみることがありますよね。
我が家のゲンキは今朝もいっしょに散歩に行ったけど、日によって数メートルが真っ直ぐに歩けないんです。
でも6月で満16歳を迎え、蒸し暑い日でも食欲は衰えてないのが救いです。
まだまだ、頑張って生き続けて欲しいと思ってます。
投稿: beso | 2008.07.02 11:15
長いンですねえ。
友人から今朝、「出掛ける時、暑いのに窓際でゴロゴロいってたよ」とメールが来ました。
猫の居る生活、なんと癒されるもんでしょう。想像しただけで、ホッコリしました。
ステキですね。
そして、出会いに感謝ですね。
投稿: スヌ | 2008.07.03 00:56
カンタロウさん、14歳のお誕生日おめでとうございます。
ミミさんも16歳。
pixydustさんのお世話がいかに良かったかということだと思います。
見習ってわたしも10数年いっしょに連れ添いたいものです。
それにいてもミミさん、16歳にはとても見えない美貌!
秘訣を知りたいです(笑)
投稿: hana* | 2008.07.03 08:02
★マサエ。さん
美美ちゃんは11歳ですか。老年期に入って、これからますます味が出るころですよね。猫の年齢がいつのまにか、人間の年齢を超えて、先に老けてしまうって、わかっていても複雑ですよねぇ。美美ちゃんも、マサエ。さんと幸せな時間を過ごしていて、よかった、よかった。
★みいさん
ありがとうございます。子犬、子猫から成長するのは、あっという間ですよね。ぬくもり・・確かに嬉しくありがたいものだと、しみじみ思います。
★besoさん
動物に癒され、動物に自分を見る・・まさにそのとおりですね。ゲンキくんも、もう16歳なのですね。大きさからすると、長寿ですよね。いつまでも一緒にいられるように、わんこもにゃんこも、加齢が止まってほしいと思うことしきり。(^^; でも、飼い主とともに生きる、それが良いのでしょうね。
★スヌさん
我が家の猫たちも、暑いのに、コタツ(もちろん外側だけ)の中で寝ていたり、やはり暑い国の出身だけありますね。本当に、一緒にいるだけで癒され、元気をもらっています。動物の生や死、病気から、いろいろなことを学びます。そしてますます愛しいと思います。
★hana*さん
ありがとうございます。
世話としては、カンタロウの排尿に関して反省することは多々あるのですよ。いまさら、なんですが。
でも、頑丈でいてくれたので、今もこうしています。ミミは、それこそ放任主義?で一緒にいて、大きな病気もせずに来ています。(家に来たときは病気の宝庫でした。)ミミの写真は、実物よりも、ちょっと若く、かわいく写っているので、写真受けのするタイプなのでしょう。(^^;若造りとでもいいましょうか・・・。笑。
投稿: pixydust | 2008.07.04 01:54