« 放課後 | トップページ | ご挨拶 »

2007.12.17

落ち着かなさのパターン

ご無沙汰しております。(^^;

いや、師走という言葉を聞いただけで、なんだか気ぜわしいものですね。取材(撮影)がなかなかできなくて、記事をなかなか書けずにおりました。。(言い訳(^^;)

さて、今年の神戸ルミナリエは特にカラフルできれいだったようですね。見に行こうと思えば行けたのですが、今年は見合わせました。散歩にも消極的な最近の自分は、本当は何をしたいのかなと考えてみると・・・ゆっくりとココアでも飲みながら、ぬくぬくと読書三昧・・に憧れているようです。(^^) 実現は難しい現状ですが、これも逃避の一種かななどと想いつつ。

最近の私は・・
課題の報告書関連はほぼ片付いたのですが、次なる問題は「経理」。12月で締めなくてはならないので、このクリスマスは経理ソフトと対峙せねばならないようです。5月に習ったまま放置していたので、何がなんだか分からない状態。(^^ヾ

ところで
以前ACARSさんからお聞きした言葉に「ゾウの背中」というのがあったのですが、検索してみると秋元康さんのお話で映画化されたもののことだったのですね? それと前後してテレビでJULEPSというグループが唄った「旅立つ日」という歌を知りました。 昨年は「千の風になって」という歌が話題になり、今年はこの歌・・人の命や人生について、本当の心のふれあいについて考えたくなるような、そんな時代なのかなぁ・・としみじみ。

なんだか落ち着かないから、しない・・と言っている時間もまた、私の人生の一部分なのですよね。「死は突然にやってくる」というハマショールドの言葉を思い出しました。

我が家の猫たちは外に出る生活を忘れ、完全飼い猫化。(^^; ひさびさにミミをだっこ。
ミミは膝の上に座ってなでられるのが好きなのですが、抱っこそのものはあまり好きではないようです。

071217c

カンタロウはもっと抱っこが嫌いです。膝の上でゴロゴロということもあり得ません。いつも好きな場所で堂々と一人で昼寝するのが好きです。時にはお気に入りのセーター(娘の子どもの頃のもの)やタオルをちゅくちゅくしては赤ん坊時代を思い出すこともあります。生後早い時期に親から離された猫は、大人になってもこういう仕草をするのだそうですね。カンタロウもまだ乳離れしていなかったのでしょうね。もしくは誰かの家に一時的に拾われていたのか・・今はもうわかりませんが、お母さんや兄弟たちはどうしているんでしょうねぇ・・・。

071217d

その抱っこの嫌いなカンタロウが唯一抱かれるのは、圧迫排尿・排便をするために私が抱くときだけです。このときは神妙な顔をして、じっとしています。(嫌なことなので、目が光ってますねぇ・・。)

071217e

面白い記事を書きたいなぁと願いつつ、もっと頻繁に更新したいなぁと願いつつ、そのエネルギーはまだ少し足りない状況でございます。なんなんでしょうねぇ?たまに休みもあるんですが、ボーっとして終る日もあったりで、行動にならない・・・このあたり、私の課題です。(できないことが課題ではなくて、こういう気分になる私のパターンが課題なんですよねぇ。笑。)

写真のポスターは、お世話になっている藤川昌美さんの猫絵展のお知らせです。・・といっても高知県での開催ですので、私は行けませんが、この猫のふてぶてしさが良くて載せさせていただきました。

071217a

071217b

ではでは、みなさま、暮の忙しい時期、お身体に気をつけてください。
風邪の方がたくさんいらっしゃるようです。


ネコブログランキング⇒Banner_02 宜しくお願いします。m(_ _)m

|

« 放課後 | トップページ | ご挨拶 »

コメント

おはようございます。
盛りだくさんの記事を読ませてもらい、その中のステキな音楽に耳を傾けさせてもらいました。

好きな至福のひと時の中に、「何もしない至福のひと時がある」と言うある方のコラムを読んだばかりでした。
「ボーっとする時間て、いいんだよね」って自分に問いかけたりもしたんですよ。

摩訶般若波羅蜜多心経をCDで聞く時もあるんです・・・(^o^)

投稿: beso | 2007.12.18 10:54

こんばんは。
そういえば、昔飼っていた猫ちゃんも、タオルとか、くちゅくちゅしていました。うちへ来たときほんとにかわいい子猫でしたから。親が恋しかったのでしょうね。

でも、今は、ミミさんもカンタロウ君も幸せですね。ご家族の愛情に包まれて・・・。

音楽、しみじみと聴いてしまいました♪

pixidustさんも、お体気をつけて年末乗り切ってくださいね。

投稿: みい | 2007.12.20 21:46

pixydustさん、こんばんは!
今年もpixydustさんの“猫”中心のブログを楽しませていただきました。
そして、私のブログにも、あたたかいコメントありがとうございました。
お忙しそうですが、どうかお体に気をつけて。
また、来年もよろしくお願いいたします(^0^)/

投稿: はっP | 2007.12.30 20:35

おめでとうございます! ブログ上はまだ明けていらっしゃらないようですが。今年も何かにつけ、折につけ、お邪魔します。よろしくどうぞ!

投稿: Rhyme(らいむ) | 2008.01.02 23:05

★besoさん
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

>「何もしない至福のひと時がある」
・・最高の贅沢ですね。(^^)
そういう時間を大切にできる心が素晴らしいと思います。
そして、そういう人に私もなりたいです。
般若心経ですか・・いいですね。仏教の哲学は、私には色々な教えの中で一番ぴたっと来ます。東洋人だからでしょうか・・・。

★みいさん
本年も宜しくお願い申し上げます。

昨年はmomoちゃんやhanakoさんが虹の橋へ往かれ、お寂しいことと思います。お母さまや妹さんのご病気もあり、みいいさんご自身のお心とお身体は大丈夫ですか?
みいさんのことだから、いつも笑顔で乗り切られていることと思いますが、だからこそ、どうぞご自分自身のことも、しっかり大切になさってくださいね。それを、遠くからいつも祈っています。

★はっPさん
本年も宜しくお願い申し上げます。

今頃やっとブログ更新・・いつもこんな調子です。(^^;
お互いに身体に気をつけて、マイペースで更新していけると良いですね。私こそ、いつも励ましてくださってありがとうございます。はっPさんにとっても、良い年になりますように。

★Rhymeさん
本年も宜しくお願い申し上げます。

3日、ブログ上でやっと明けました。(^^ヾ
こちらこそ、ライムさんの哲学的な文章にうなったり、アビーちゃんに癒されたりしております。チャクラのCDと本、私も持ってますよ。(^^)vまだちゃんと読んでいませんが。
そんな話も楽しみにしております。

投稿: pixydust | 2008.01.03 15:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落ち着かなさのパターン:

« 放課後 | トップページ | ご挨拶 »