夜景
今日は夜に近鉄電車に乗り、奈良から大阪へ向かいました。
生駒山のトンネルをくぐると、高台を走る列車の窓から大阪の夜景が見えます。
この景色は、いつもため息が出ます。
空気が大阪市内よりもきれいなのと、きらきら光る町の灯の美しさ。
この写真は大阪梅田の夜景(自分では撮れないので素材から)
その夜景を見ていたら、30年前の飛行機から見た夜景を思い出しました。
東京から大阪へ帰る夜の便・・生駒山を越えると、大阪の夜景。
よくよく思い出してみると、やはり今よりも光が少なかったようです。オレンジ色のライトに照らされた道路も、今ほどはありませんでした。夜景が美しく見え出す場所が、より山に近くなったということでしょうね。
あの頃、どんな気分でその夜景を見ていたか、ちょっぴり思い出していました。
当時の機内は禁煙ではなかった・・というか、むしろどこでも喫煙OKだったので、けむかったですねぇ。キャンディが出ましたっけ。通路一つの飛行機で狭かったけれど、でも、飛行機らしい飛行機でしたねぇ・・。懐かしい。BGMはポールモーリアなんかがかかってましたっけ・・。(ふる~)
神戸の夜景も素材から。(^^;
神戸空港ができてから、また違った景色が見えるので、ここからも一度飛行機に乗ってみたいと思っています。
・・そんなこんな、夜景をきっかけにタイムスリップしている間に、電車は難波駅に到着。
飛行機がどーんと着陸して、現実がやってくるのと同じような気分ではありました。(^^)
カンタロウとミミさんが迎えてくれる我が家に帰り、もっともっと現実へ。(^^ヾ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
pちゃぁ~ん
夜景が、やけ~いに綺麗なんぞというお約束の(-_-;)
で、ポールモーリアは、確かに、お古いかと...↑(^^_)ルン♪
夜間飛行は、なんだかとっても物悲しいんです。
それは人が普通に生活しない時間帯の活動だからと思うのです。
昼間に活発な積乱雲でさえも夜には出なくなりますしね。
夜の着陸なんぞは外が見えないし、着陸の軽いショックに(重い人も??)突然現実に戻るという感じがピッタリですね。
通路が一つから二つになり、またまた一つの飛行機が主流になってきます。時代は巡るのでしょうか。
投稿: acars | 2007.08.26 09:34
★aちゃん
夜間飛行は物悲しく、外を見ているとモノクロ写真の世界のように、自分の気持ちを投影するのかもしれませんね。前にいると目の前には闇だけがあって、なおさらでしょうか。
ただひとつ、大晦日やクリスマスイブの深夜、客室の夜間飛行には時間の共有があって、一人アパートで過ごすよりずっと淋しくないものだと、しみじみ思ったことも。(^^;
どーん(どしーん?)というショックには、安堵と現実と、夢から醒めた時のようなだるさがあって、これまたある意味物悲しい瞬間でもあるような。先を急ぐ旅、帰省の旅でも、意識するかしないかですが、やはりこれはあるように思います。
そしてあのエンジン音の変化・・・ちょっとブルーノートっぽくないですか?(^^;
投稿: pixydust | 2007.08.27 00:45
おおっ!キレイ~。\(◎o◎)/
まさしく百万$の夜景って感じ。
昔フラれた彼女と二人でこんな夜景を見られたら人生変わってたかも。(^^ゞナンチッテ
・・・って 外のブログにコメントするのは初めてなんだけど ちゃんとupできるかなぁ?。(?o?)
<゚ )))>=< めばる @Hiroshima
投稿: =< | 2007.08.27 14:38
★めばるさん
ようこそお越しくださいました~~。(^^)
ちゃんとアップできてますよ~。
大阪の夜景は結構きれいですよね。海があるともっといいんですが。
2人で夜景を見るって、ロマンチックですが、今はやっぱり「温泉」でしょう♪(^^)
投稿: pixydust | 2007.08.28 00:41
夜景きれいですねえ~
いつまでも眺めていたいです。ファンタジーの世界ですねえ。
けれど、現実は、この灯かりの一つ一つの中で人が、泣いたり、笑ったりしているのですよね・・・・。
そんなこと考えずに美しいなあと思って見よう(笑
ミミさんおしゃれですねえ。きれい~
投稿: みい | 2007.08.28 16:42
飛行機、夜景、ポールモーリア。
古いというよりも、今それがそろうと逆に“いい感じ”かもしれません。
ポールモーリアって今聞くと、すごく新鮮だったりしてΣ(^∀^;)
しかし、なぜか手品というと「オリーブの首飾り」がいまだにかかりますね。手品界でも不滅の名曲です。
投稿: はっP | 2007.08.29 00:08
★みいさん
体調はいかがですか?
夏ばてが出る時期ですから大事になさってくださいね。
灯りのひとつひとつ・・で思い出しました。
独身で1人暮らしのとき、帰宅する途中の家々に灯があって、それを見るたびに、この灯りのしたでは、団欒があっていいなぁ・・と思ったことがあります。家族と暮らしているときには分からなかったことですが、このひとつひとつにはそれぞれの人生や家族の思いがあるんですよね・・。
★はっPさん
手品の曲は、本当に今となっては定番ですよね。(^^;
昔はそれがBGMでした。エーゲ海の真珠なども。懐かしいです。
アル・クルーのギターも、当時はよく聞きましたが、今ではたまに天気予報のBGMで聞くくらいになりました・・。こういうのを懐メロっていうんでしょうね。(^^;
投稿: pixydust | 2007.08.29 21:50
はじめまして。
夜景の写真を見て、35年前、高所恐怖症の私が北海道へ
ハネムーンに行った時のことを思い出しました。
当時の千歳空港に着陸する前に見た函館の夜景は、今も脳裏に
鮮明に残っています。手に汗しながら、小窓からこわごわ覗いて
いる自分が滑稽に思えます。
神戸の夜景も当時、「100万弗の夜景」と言われていました。
ドライブで彼女?と摩耶山から見たものより明るいように思います。
これからも、ちょこちょこコメントさせていただきますので
宜しくお願いします。
投稿: ゆきさん | 2007.08.31 17:43
★ゆきさん
ようこそ、お越しくださいました!ありがとうございます。(^^)
ゆきさんは、高所恐怖症なのですか?
函館の夜景もきれいですよね。神戸も函館も、海があるので、
陸のラインがはっきり見えて、また海に光が反射するなどすると
本当にきれいですよね。
ハネムーンは北海道だったのですね。札幌や支笏湖摩周湖あたりに
いらっしゃったのでしょうか?
そのころ私は札幌から大阪へ引越した後で、大阪の大きさ、それこそ
夜景の大きさにに驚いていました。
これからも、コメントお待ちしております。(^^)
投稿: pixydust | 2007.09.01 12:06
みみちゃんは 世界一 かわいいと 思います。
投稿: B | 2011.05.26 21:40