« しあわせの種 | トップページ | 別れ »

2007.04.02

回りまわって

息子が将来目指している職業の大先輩から、ペンとカードのプレゼントを頂いて帰りました。

070402a_1

たまたま仕事で出会ったのですが、専門職としても人としても尊敬する方です。息子が進路で悩んだときに相談に乗って頂くことをお願いしたことがあるのです。もうかれこれ二年前ですが、今回進路が決まって息子は挨拶に行きました。このペンとカードを用意して待っていてくださったその方は、何とはなしにアドバイスやおしゃべりをしてくれたそうですが、「何度会ってもオーラが出てる人」と、あらためて憧れのモデルを発見したようです。

親としてはできなくても、こうして他の人が導いてくださったりサポートしてくださるものなんだ・・と、しみじみ思います。くしくも、私は新人研修なども担当しているので、このところ社会人一年生の人たちに接することが多いのです。今日もそんな新人さんたちに話しながら、これと同じような話を、息子は将来全く別の人から聞かされることになるんだろうなぁ・・と、不思議な気持ちでした。
回りまわって・・・ってそういうことなんでしょうね。私もそんな力になれるような人でありたいものです。

070402b

ミミさんもネコ世界の先輩として、今日もよく・・・・・寝ています。(^^;

よろしければネコblogランキングへぽちっと・・(^^ヾ⇒Banner_02 
m(--)m ありがとうございます♪

|

« しあわせの種 | トップページ | 別れ »

コメント

いいお話しですね(^^)
ずっと心にも、そして手元にも残ることになりますね。
私も就職したときに、中学の二学年先輩から万年筆をいただきました。
学生時代に色々いやなことがあったときに、地元の草野球チームに誘ってくださったチームの監督でもありました。
おかげで、たくさんの中学の先輩達と地元で野球をすることができて元気になりました。
息子さんもきっと、今回お祝いをくださった方のことがとっても大事な方で、今後も大事に、そして時に頼りにされるのでしょうね。
私も懐かしい気持ちで読んでしまいました。

投稿: はっP | 2007.04.02 22:52

読ませてもらいこころ温まりました。
報告に出向かれた息子さんも偉いですが、ペンとカードを準備して渡される方の気配りに さすがやなぁ~と思いました。

投稿: beso | 2007.04.03 08:19

息子さんきっと一生の宝物になるんでしょうね。尊敬すべき大先輩に出会えるって幸せなことですね。
pixydustさんも、きっといろんな人に尊敬されているのだと思います。誰かの力になれるって素晴らしいことですね。
いいお話でした^^

投稿: みい | 2007.04.04 17:39

★はっPさん
同じような体験がおありなのですね。こういうのって、一生覚えていますよねぇ・・。私の場合は、中学進学のときに小学校の親友から万年筆を送られ、中学一年の終りに母からも万年筆をもらいました。この二本は、今でももらったときの嬉しさとともに、忘れられません。
はっPさんには、こうして後ろでさりげなく支えて下さる方がたくさんいらっしゃるようで、またそういうはっPさんのお人柄を思います。
息子もそういう人になれたらいいなと思います。

★besoさん
実は、毎年試験結果はメールで報告していたのですが、今年もメールで報告していました。それで向こうの方が、息子が出発する前に会いたいと言われたので会いに行ったのです。(^^; 向こうの方がずっとずっと上です・・。そんな配慮や思いやりを見習って欲しいものです。

★みいさん
少しでも私自身がお返しできることって何かな・・と、本当にふと思うことが多いです。人を援助する仕事が自然に見えてきたのも、そういう意味があったのか・・とあらためて感じています。

投稿: pixydust | 2007.04.04 22:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 回りまわって:

« しあわせの種 | トップページ | 別れ »