そのプチプチが
カンタロウはほとんど笑わないのです。(当たり前でしょう、と言われそうですが。笑。)
ミミは愛想笑いをします。(ホントでしょうか。笑。)
マッサージをしてやってもゴロゴロと喉を鳴らすことはほとんどありません。ゴロゴロは小さい頃からほとんど聞いたことがなく、甘えて擦り寄ってくることもありません。焼き魚を食べていると、軽く「にゃぁ」と鳴いて欲しがるそぶりを見せることはありますが、それは「欲しい」だけのことであって、まして膝の上に乗ってきたり、抱っこして欲しいというそぶりも見せません。でも、そんなカンタロウでも我が家のヒトは、こぞって「かわいぃ~っ」と目じりを下げているから、なんともおめでたいのです。(^^;
親ばかついでに、そんなカンタロウの魅力のひとつがこの口元のひげの付け根のプチプチです。口元のひげの毛穴の配置は、ライオンの場合個体の識別に使うのだそうですね。猫もなんでしょうか。口の丸くたるんだところ(飼い猫の顔相とでも言いましょうか、)とヒゲの根っこのプチプチ、私には魅力的に映ります。よくよく見ると、ヒゲも黒いのや白いのや、混じっていて年齢を感じます。
ぐっとそばに近づくと、他の表情を変えずにこの口元を片方ヒクヒクさせて軽く威嚇します。
・・・このサイン、つまりヒトはその支配化にあるという意味だそうです。(^^ヾ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
動物も一緒に生活してたら表情があるのがわかります。
うちのゲンキも笑った表情がわかります。
人と同じで動物間の差も大きいですね。
>・・・このサイン、つまりヒトはその支配化にあるという意味だそうです。(^^ヾ
知らなかったです。
猛獣の名残のひとつなんですかねぇ~
投稿: beso | 2007.01.09 10:30
愛想笑いをするミミちゃんも
是非見てみたいです^^
よく、人が「動物を飼う」という言い方をするけれど、
動物から見たら、人の存在ってどう考えているのだろう~と
思う事があります。
まぁ聞いてみないと本心は分からないけど^^;
食べ物は人間からもらっているものの、
動物の方も、気分は「人を飼っている」つもりだったりして。。
いつも表情豊かな写真を楽しんでいます♪
投稿: 涼 | 2007.01.09 13:18
おお~カンタロウ君貫禄ですねえ。私がこの家の王様だあ~なんて思ってるのかしら^^
動物は、順位をつけるらしいですから^^
我が家のmomoも、髭がよくよく見れば白くなっていました。おばあちゃんみたいでした。アップで見ると(笑
投稿: みい | 2007.01.09 22:54
★besoさん、
ゲンキくんの笑った顔、またブログでアップしてください。楽しみにしています。(^^)
ワンコもネコも、支配性の高い個体とそれほどでもない個体があるらしく、もちろん躾も関わっているのでしょうが、ネコ同士、犬同士でもありますね。犬種でも支配性の高い低いはあるようです。日本犬は割に高い方らしいです。
★お涼さん、
「ヒトを飼ってる」という言葉、面白いですね。(^^;
でもネコや犬が飼い主に「飼わせてやってるんだから~」と言いそうな雰囲気は伝わります。獣医さんが昔言ってました。「飼い主さんによっては、飼ってやってるじゃなくて、飼わせて頂いているという人もいて、ちやほやするんだからねー」云々。
特にネコは威張りますからねぇ。(^^;あ、でもミミは威張りません。支配性は低いようです。カンタロウは支配性ありあり。(^^;
★みいさん、
momoちゃんは優しそうですよね。我が家のカンタロウは我が家ではかなり上位にいますねぇ。ネコは犬のようにボスを決めるのではなくて、お母さんを決める程度のものらしいですね。大概相手は一人だそうです。犬はボスとみなした家族全員に対して順位をつけていくのですよね?
群れで生きた生き物と、単独行動の生き物との違いでしょうねぇ。
お昼寝は、ワンコもニャン子も、同じく可愛くて、羨ましい状況ですよね?(^^)
投稿: pixydust | 2007.01.11 01:25