« ムスカリも | トップページ | 卯月 »

2006.03.25

勝尾寺のだるま

060325
大阪箕面にある勝尾寺(かつおうじ)へ、立ち寄りました。
近くにある母のお墓参りの帰り道です。箕面といえば野生のサルたちで有名ですが、この日も道路にたくさん親子猿が出ていました。(^^)
母が亡くなって初めて対面した姉が、遠くからお墓参りに来て、やはり同じく勝尾寺へ行ったのが10年前。その姉がまた立ち寄りたいと言ったので、お天気もいいし、寄ることに。
今は近くに住む姉は偶然にも母と同じ病で、5月には再手術しなければならないのですが、そのことについても相談したのです。
勝尾寺は「勝ち運の寺」と言われるので、「勝ちだるま」も結構有名です。赤と白のだるまの中にはおみくじが入っています。それらを読んだあとのだるまを、こうして山内あちこちに置いてあります。
一度帰りかけた姉が、また札所へ寄ってお守りを買うと言います。「(あぁ・・まるで母と同じことをしてる・・一緒に暮らしたのはまだ幼い三歳くらいまでなのに・・・)」そう思いながらそばへ寄ると、自分用と私用にと、「勝運」のお守りを買ってくれていました。「病気にも勝ち、自分の人生にも勝つ」という意味があるとかで・・。人に勝つという意味ではなく、「人生の勝者」というTA交流分析の言葉と同じです。
母を亡くして得た姉。ただ私に出来ることは、祈りなのかと想いつつ・・。

|

« ムスカリも | トップページ | 卯月 »

コメント

お姉さまとpixydustさんの祈りを「勝運」のお守りが叶えてくれますように!「人生に勝者」にはそういう意味がこもっているのですね。

投稿: キム | 2006.03.25 22:40

kimuさん、ありがとうございます。
「勝つ」という言葉は、少しきつく聞こえますが、自分に勝つと言いますか・・自分で自分の人生を切り開くという意味では、良い言葉ですしょうね。姉には病気と上手に付き合いながら、勝ちの方向へ行って欲しいと思っています。kimuさんも、身体には気をつけてくださいね。お嬢様も、体調大丈夫になりましたか?

投稿: pixydust | 2006.03.25 22:45

pixydustさん、お姉様病気に勝つことお祈りいたします。

最近、ラジオで心理相談研究所「オールイズワン」代表の石原加受子さんという方のお話しを聞いたのですが、勝とうとして“力”を入れるのではなく、自分のあるがままの姿で、力まず構えていくと、逆に勝つことができるのだというお話しをしていました。
私も病気に何度か立ち向かいましたが、自然なままの気持ちで楽に向き合うことが逆に勇気が出てきたりするのかも・・と思うことがありました。

病気に“勝つ”こと、心よりお祈りしています。

投稿: はっP | 2006.03.26 23:22

 pixydustさん、こんにちは。
 お姉様が病気に勝てることを願っています。最初の時よりも、再発したときの方がつらい。私も泣きたいぐらいの思いをしたこともあります。
 なるべくのんびり、楽しいことを考えるのがいいですね。

 4月1日に野草オフへ行って、2日は大阪で遊んでくる予定です。

投稿: マサエ。 | 2006.03.27 12:28

★はっPさん、こんにちは。
温かいお言葉、ありがとうございます。石原さんという方の仰るとおりだと思います。「病気と付き合う」という気持ちでいることも大切でしょうね。家族にできることは、ただ横で見守るだけです。生きる元気、出して欲しいと願っています。
はっPさんも、お身体を第一に、大切になさってくださいね。

★マサエ。さん、こんにちは。
昨年10月に入院し、この5月ですから、少し早いなぁと姉が言っておりました。元々全てを取れていない状態でしたので、この手術はいつかするとわかっていたのですが。
16歳の猫と一緒に暮らしているのですが、その子がいる限りは手術も何度でも頑張ると言います。その子にずっとずっと元気でいてもらわねばなりません。
マサエさんのコメントには、いつも力づけられます。本当にありがとうございます。
野草オフ、楽しんで来てくださいね。

投稿: pixydust | 2006.03.27 15:25

pixydustさん こんにちは!
お姉さまの手術うまくいきますように・・・・私もお祈りしています。猫ちゃんも、きっと待っていると思います。
「勝運のお守り」絶対守ってくれると信じます・・・。

投稿: みい | 2006.03.27 17:04

★みいさん、こんばんは。
お昼にお返事を書いたのですが、メンテナンス中で消えてしまいました。(^^;すみません。
温かいコメント、ありがとうございます。
今回の話の中で、姉の思いや望みが理解できたような気がしています。運命に翻弄されたような姉の人生なのですが、少しでも私たちとの出会いが良い意味を加えてくれるようにと願っています。4月には一緒に京都へお花見に行きます。私たち姉妹の原点とも言える場所です。(^^)

投稿: pixydust | 2006.03.28 23:41

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝尾寺のだるま:

« ムスカリも | トップページ | 卯月 »