小正月
15日は小正月と言われるのでしょうか、昔は母が「あずき粥」を作ってくれていた思い出があります。あずき粥でないときには、小豆を食べれば良いということで、ぜんざいを作ってくれたこともありました。実際のお正月よりも、ほとぼりがさめたこの時期に、またお正月の行事の一端を見るのは、子ども心に理由もなく嬉しいと感じたものです。その小正月の時期、写真のようなお年玉を頂きました。(^^)京都の初詣のお土産ということで、私にもご利益が廻ってきそうな。(^^)v
家庭教師をしていた小学生が、志望校に合格したとの電話を昨日受け、ほっと一息、そして一月後半は研修の仕事です。周囲はインフルエンザでダウンする人たちが多いのですが、今年に限ってなぜか注射を打っていたために、助かっております。・・そんなこんな、忙しい中でも、なんとか元気で小正月を迎えましたので、更新不足ではありますが、しばしご勘弁くださいませ。(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
pixydustさん「小正月」トラバさせていただきました。
私も小豆粥は作りませんでしたが、ぜんざいはいただきました。美味しかったです^^
写真の「お年玉」素敵ですね。きっといいことありますよ。と天使が言ってます。
風邪にはくれぐれもお気をつけて。
投稿: みい | 2006.01.18 10:21
みいさん、トラバありがとうございます。
ぜんざいは召し上がったとのこと、いいですね。私はいまだに仕事が落ち着かず、ゆっくりとバーゲンを見ることも叶わず、家と仕事の往復の毎日です。来月になったら、少しはましになりますので、もう少しの辛抱です。(^^;
みいさんも、お風邪には気をつけて。そちらも今年は寒いですよね?
投稿: pixydust | 2006.01.20 01:33