東と西で・・
この夏に食べたアップルマンゴーの種を植えたら、芽が出てきれいな葉も出てきました。東京の友人にも送ったら、彼女も種を植えて芽が出た・・と、9月にはがきで報告してくれました。メッセージには、小さな絵とともに、「アップルマンゴの木 高さ25センチくらい すごく南国のかんじ」とありました。
我が家でも地面に植えていたのを植木鉢に植え替えたのがあります。今では30センチを越えていますが、そろそろ寒くなってきたので、室内に移動しています。昨年路地に植えて冬に枯れた経験があるので、今年は冬越しができるかどうか・・。(^^;友人にも、室内に入れるようにと言ってあげないと・・。東と西の各地でどう育つか?が楽しみです。
さて、今日は、日本で一番最初にできた美容学校の創立90周年のお祝いに行ってきました。1915年・・徒弟制度の色濃く残っていた業界に、学校という形で技を教えるという形を作られたのが初代の校長。女性としても、美容師(当時は髪結いさんと言われていたのでしょうか)としても、当時としては画期的だったのではと想像します。
「乾杯三唱」というのも、初めて体験・・。(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいお話ですねぇ~
アップルマンゴーの種から芽が出て育っているなんて~♪
それもお友達のうちでも・・・・
以前コーヒー豆を植えて芽が出てるのを見せてもらったけどその後の消息は聞いてないです。日系2世の方でした。
我が家も霜が降りる頃になると外に出してある東洋蘭を軒下のハウスに取り込みます。
投稿: beso | 2005.11.08 15:09
夏に食べたアップルマンゴーの種からですって^^ いいですね~お友達と同じものを育てているなんて夢があって楽しいですよね。大事に育てて大きく元気にしてくださいね。その後の報告楽しみです^^
投稿: みい | 2005.11.08 16:57
besoさん、
そうそう、コーヒー豆が芽を出して育つって、これもまたすごいですねぇ・・。
どこかの大学でも育てているらしいのですが、アップルマンゴーは温かいのが好きらしくて、かなり苦労されているようです。
霜がかからないように配慮するのも、大変ですよね。先日頂いたアロエベラ?も、そろそろ室内に入れないといけないかな・・と。
みいさん、
その後の報告、できると嬉しいです。
その前に、友人に、そろそろ霜対策をするようにと、はがきを出そうと思っています。
西のアップルマンゴーの写真と、一緒に。(^^)
投稿: pixydust | 2005.11.08 17:18