『いのちのまつり』
『ヌチヌグスージ』・・・沖縄の言葉で「いのちのまつり」という意味だそうです。
心療内科医の竹内さんの話に出てきた絵本で、興味があったので早速取り寄せました。(草葉 一壽 作 :平安座 資尚 絵 :サンマーク出版 ) 一言で言うと、自分が生まれてくるためには、無数のご先祖様があってこそのこと・・という本です。(^^;
途中のページに、その無数のご先祖様の絵が描いてあって、これが結構楽しいのです。ウォーリーを探せ、状態。(^^; 文章はまだ余分な言葉があるように私は感じましたが、でもいい本です。
もう一冊、先日ご紹介した、友人からの絵本。『わらべうたがきこえる』(柚山 明子 編:中里 和人 写真 柳原出版:CD付)です。友人の所属するわらべうたサークルを指導する方が、子ども達と一緒に色々なわらべ歌を歌っている様子を録音し、CDに収録されています。また、その歌詞が、素敵な写真と一緒に本になっているというものです。厳密には絵本ではないかもしれませんが、これをめくりながら、子ども達の声によるわらべ歌を聴いているだけで、なんだか胸が熱くなります。 私も年でしょうか・・?(^^;
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
わらべ歌が聞こえると言う本はどこで買えますか?
投稿: 呉文恵 | 2006.10.16 18:15
★呉文恵さま
コメントありがとうございます。
出版社等は記事に書いたとおりですので、本屋さんで問い合わせて頂いても手に入るのではないかと思いますが、どうでしょうね。
念のため、書籍番号と本にあった著者の「たんぽぽの会」の連絡先を書いておきますね。手に入るといいですね。
東京都国分寺市日吉町2-28-9 042-575-1697
ISBN4-8409-0092-2
投稿: pixydust | 2006.10.16 18:39