« 実りが楽しみ | トップページ | shall we dance? »

2005.04.22

泉州名物

今日は大阪の貝塚市に行ってきました。
児童福祉施設の皆様とのご縁があって、そこにお邪魔し、終わってから「シャコの会」に参加。(^^)
シャコは、泉州沖の名産だとかで、20キロくらい買ってきて、ゆでたてを頂くのです。実は、私、シャコが苦手で・・どうしようかと思っていたのですが、ゆでたては大丈夫でした。(^^ヾ 
で、そこで「水ナス」も出てきて、こっちはいくつでも食べられました。ご存知ですか?泉州で名物の水ナス。ずんぐりしたナスで、水分が多くフルーティーなんです。生をそのまま割いて頂くのが美味しいのだとか。私が頂いたのはぬかで包まれた浅漬けのものでしたが、ほとんど生です。今日はお土産にも頂いて帰り、お隣に差し上げたら、とても喜ばれました。シャコも水ナスも、ビールのおつまみには最高らしいです。(^^; 

ちなみに、もうかれこれ6年くらい前からのお付き合いになる、そこの施設の主任さんに久しぶりに会い、「僕らの仕事は、特別何かに口を出すということではなく、いつも横にいてることなんです。何かあったら、いつでもここにいるよ、それだけなんです。自立って、どうして人に頼るかということだと思うんですよ・・・」という話を聞いて、あらためて感動しました。その姿勢、その考えに、教えられることがいっぱいあり、こちらが何かを伝えるなんて、恥ずかしくなるような、そんな思いを持ちながら・・・でも、結構言いたいこと言ってきたという、今日一日でした。(^^;
050421

|

« 実りが楽しみ | トップページ | shall we dance? »

コメント

こんばんは!  シャコ美味しいです。私は好きですよ!水ナス?は食べたことないですが、美味しそう!(食いしん坊なの(^_^.))どんな味なんだろう。

「いつも横にいてること・・・」という言葉、響きます。ほんとそう思います。難しいことでもあるんですよね。自立って・・・・考えさせられました。

投稿: みい | 2005.04.22 20:57

みいさん、こんばんは

水ナスは、ナスなんですが、フルーティな味なんですよ。スイカのような香り、食感は普通のナスよりもさくっとしているんです。お茶漬けとか、ビールのおつまみには最高です。(^^)

情緒障害児短期療養施設という名前の施設ですが、虐待などで心が傷ついたり、障害を持つ生活の中で心が傷ついたり、色々な環境にある子どもさんを預かる施設です。
担当者の方達の話を聞くと、本当に壮絶な状態を目の当たりにされるので、覚悟のいる仕事だということが分かります。だからこそ、そういう言葉が出るのでしょうね・・。

投稿: pixydust | 2005.04.22 21:38

pixydustさん、こんばんは。
水なすは聞いたことはあるのですが、どういうものなのか知りませんでした。
お話を聞いているとなんだかとてもおいしいそうです。
“フルーティー”なナスってどんな味なんだろうと想像して、ビールに合うなんて聞くとますます食べたくなってしまいますね。

施設のお話を読んで、私も何度か施設を訪ねたことがありますが、いつも何かを教えられるのは私自身でした。今年も3月に行く予定があったのですが、仕事で行くことができませんでした。来年は行って、子ども達と遊んだり、話をしたりしてきたいと思っています。どうか来年は仕事がほどぼとの忙しさでありますように。

投稿: はっP | 2005.04.22 22:24

はっPさん、こんばんは

そうそう、水ナス、召し上がっていただきたいですねぇ・・。(^^) 美味しいです。
私はお茶漬けにぴったり、と思います。

さて、はっPさん、お勧めのyusenの会社で、CS放送を導入しましたよ!(^^)v
サンフランシスコ・ベイエリアのjazz局の音楽を聴く事ができるようになりました。
いいですねぇ・・・夢が叶いました。(^^)
また、お勧めの局を教えてくださいね。(Cバンドしか契約していませんが・・)

投稿: pixydust | 2005.04.23 23:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 泉州名物:

« 実りが楽しみ | トップページ | shall we dance? »